2006年02月27日
2006年02月22日
2006年02月07日
IT-JACK JR GET !!!!!!!!
今日 仕事の関係で以前一緒に釣りに行ったBASS吉 T君と遭遇!!彼はおもむろに、彼の会社の引き出しに手を伸ばし、ドラえもんのポケットのように黒い箱を取り出した。そのボックスには・・・・IT-JACK jr・・・・『エっ・・・』 IT-JACK jrやんと思うと『いる?』・・・・・『ほしい!』お金を後払いとし、契約成立!!!超うれしいと思い、今このブログを書いている。話をしていると彼もまた、NATURUM MANだった。驚きだ。実は僕のまありには NATURUMを宣伝することはあってもすでに使っているという人ははじめて出会った。『ブログは?』と聞くとやってない、とのことだった。しかし、抽選はよく釣り上げるらしく、コツをおしえてもらいたいと思った。ちなみに、このbass MAX INFORMATIONは内緒にしておいた。なぜなら、この記事をかけなくなるから・・・・・。きゃはははは
今日はすいません いつも入荷時点のレア品乗せているのに私事で・・・・。
必ずまた、レアなものの入荷を即乗せれるようにがんばります。
感動のIT-JACK jr

IT-JACK jr 前から!

IT-JACK jr 頭!

うれしいです!
やっぱりデビューは池原?七色?七川?琵琶湖?なやむぅ


今日はすいません いつも入荷時点のレア品乗せているのに私事で・・・・。
必ずまた、レアなものの入荷を即乗せれるようにがんばります。
感動のIT-JACK jr

IT-JACK jr 前から!

IT-JACK jr 頭!

うれしいです!
やっぱりデビューは池原?七色?七川?琵琶湖?なやむぅ



2006年02月02日
GET!!ジャバ140GET!
今日の昼何気なく、というか以前に折れたアマゾンフリップどうなったか、購入先の釣具やさんへ行ってきた。最近はNaturumでレアルアーが手にはいっていたし、バス釣りはシーズンちょっとOFFで過ごしているので、あまり足を向けることが少なくなってきていた。店の親父さんにアマゾンフリップというと『帰ってきてるで』と返事。どうなったんだろうと渡されたのは折れたままの【アマゾンフリップ】うーん
やはり、無償修理は無理だった見たい・・・。エバーグリーンさん断面写真まで撮っていただきありがとうございます。すごく納得いきました。まあ それより店内を物色しているとなんと!ジャバロン140ではないですか!!思わず、親父さんにふたついい?とお願いして二つかって帰りました。うれしかった!
にこっ(^^)


やはり、無償修理は無理だった見たい・・・。エバーグリーンさん断面写真まで撮っていただきありがとうございます。すごく納得いきました。まあ それより店内を物色しているとなんと!ジャバロン140ではないですか!!思わず、親父さんにふたついい?とお願いして二つかって帰りました。うれしかった!




2006年01月30日
行ってきました!!!!USJ

USJは初めて行ったのですが(もちろん入り口付近のみ)疲れたサラリーマンにもうってつけ!と感じました。大音響の音楽、イルミネーション、人のざわめき、我々はバス釣りが好きなあまり、バス釣りのみでしか心を癒されないと思いがちですが、それだけではなく、両方を心に与えることによって、心みなぎる日々をとりもでせるのでは!と感じました。バス釣りはまさに思考の遊びになりつつあり、それが楽しいがゆえ、また釣りに通いを繰り返して生活しているものだと思いますが、たまには、心だけで感じる遊び?息抜き?リフレッシュ?があったらまた、いいのでは?と感じました。
2006年01月27日
冬 フリッピング!
2006年01月11日
久々のバス釣り!
さむーと思いつつ、夜勤が終わり 家路に着き、一眠り・・・・ぐぐぐうぐ
目が覚めると12時・・・外は曇りのような晴れのようなチャンス!天気予報も見ずに頭の中で今日は低気圧ちゃうん?もしかしたら・・・・つれる?
気がつけば車に乗ってました(^^)

今日はコブラ&TD-Zの日やねと思いつつ、フラットサイドクランクを結んだ!(ほんとはMR-X サイクロンをリグりたかったのですが・・・忘れました。)もちろん頭の中はBIG BASS!ネライは消波ブロックを嘗め回してのBIG一発!なんて考えながら数投。風が少し出てきてたんですが気にせず投げていると・・・ 強い風が・・・・・・・

やっちまいました・・直りません・・・ここまで直すのに30分くらいかかりました。あと少しですが寒すぎです。耳が・・・・手が・・・・ 自然の力に完敗でした。
家路につくこととしました・・・・。GOGO BASSER LET’S GO BASSER!
また、戦いは次号に続きます。_/ ̄|○ガクッ

(逆光のため 夕方みたいですが3時くらいです)
m(._.)m ご協力お願いします



目が覚めると12時・・・外は曇りのような晴れのようなチャンス!天気予報も見ずに頭の中で今日は低気圧ちゃうん?もしかしたら・・・・つれる?
気がつけば車に乗ってました(^^)

今日はコブラ&TD-Zの日やねと思いつつ、フラットサイドクランクを結んだ!(ほんとはMR-X サイクロンをリグりたかったのですが・・・忘れました。)もちろん頭の中はBIG BASS!ネライは消波ブロックを嘗め回してのBIG一発!なんて考えながら数投。風が少し出てきてたんですが気にせず投げていると・・・ 強い風が・・・・・・・

やっちまいました・・直りません・・・ここまで直すのに30分くらいかかりました。あと少しですが寒すぎです。耳が・・・・手が・・・・ 自然の力に完敗でした。
家路につくこととしました・・・・。GOGO BASSER LET’S GO BASSER!
また、戦いは次号に続きます。_/ ̄|○ガクッ

(逆光のため 夕方みたいですが3時くらいです)
m(._.)m ご協力お願いします


2006年01月10日
不思議なBIG BAIT!
最近 ほんとBIG BAITが減ってきた。サイレントキラー、S-DRIVE・・・やっぱり、沈んで見えなくなってもがんがん行かねば!とかて思ってるからでしょうか。それとラインブレイク・・20ポンド程度では3回の釣行がもたないように思えます。しかし、まだまだ、あります!と思い、写真を撮ってみました
やっぱり減っていますね。確実に・・・また、買わねば!ゆけゆけ!GOGO!BIG-BAITER-ryu!
しかし、アマゾンフリップが折れたまま。あれから連絡はまだない・・・。
まだまだ1部のルアーです。みなさんはどんなの持ってます?
やっぱり減っていますね。確実に・・・また、買わねば!ゆけゆけ!GOGO!BIG-BAITER-ryu!
しかし、アマゾンフリップが折れたまま。あれから連絡はまだない・・・。
まだまだ1部のルアーです。みなさんはどんなの持ってます?

2005年12月20日
タイヤ屋さんでびっくり!さすがプロ!
タイヤには寿命があると聞かされました・・・今日もまた夜勤が終わり暇してました。そこに一本の『電話』タイヤ屋のおっさんがパソコンがおかしいねんとのこと。まあ あまりぼくも詳しいわけではないですが ひまなんで いそいそと出かけていきました。しかし、ついたころにはなおったんやと一言。まあええわとおっさんの事務所に入り、コーヒーをいただきながら 世間話をしていたら、スタッドレスタイヤが奥のほうにおいてますやん!『おっさん商売ならんやろ!いまから売れる商品こんな奥にしもとったらあかんがな』といったら、おっさんが一言『それもうあかんねん、売られへんねん』。そこでぼくは『なんでやまっさらでほこりもかぶっとらんがな』といったところ。おっさんが『ちゃうねんタイヤには寿命があんねん。』 『エー 割れてないのにあかんのんか?』 よくよく聞きますとはきっぱなしのタイヤには問題ないねんけど、はいてないタイヤには寿命があるらしく、スタッドレスは4年、普通のタイヤで5年とのこと。びっくりしました。ワームは5年前のものでも使えるのに・・・やっぱ DRYな環境とウェットな環境の違いでしょうか。おっさんいわく『ゴムは生き物』ということでした。ちゃんちゃん
←おっさんの趣味!
m(._.)m ご協力お願いします





m(._.)m ご協力お願いします



2005年12月01日
JOINTED CLAWがやってきた!
Naturumで GANCRAFTより販売されている エバーグリーン S-Drive開発のきっかけとなった 元祖 S字系 JOINTED CLAW(ジョインテッド クロー)を購入!!今回かなり早い段階でbass MAXにUPできましたので読者登録されているかたがたも購入できたかと思います。
それでは到着はこんな感じです!!



やっぱり梱包状態は半端やないぐらいすごいです。Naturumってこういう会社なんですなぇ
とりあえずぼくは大満足でした。
またどんどん読者登録もおまちしてますのでよろしくお願いします 続きを読む
それでは到着はこんな感じです!!




やっぱり梱包状態は半端やないぐらいすごいです。Naturumってこういう会社なんですなぇ
とりあえずぼくは大満足でした。
またどんどん読者登録もおまちしてますのでよろしくお願いします 続きを読む
2005年11月28日
FINESSE(フィネス-MAN)
前回の釣行ではロッドが折れるなどとんでもない大波乱が待ち受けていましたが、今回淀川釣行に向けて、しかも、年配のBASS MAN(ルアーマン)の意見を聞いて・・・決まったことがひとつ、冬はフィネスをちょっとやろう!いつも私はフィネスなど!とみんなに言いながら冬もビッグベイトでまき巻き
していましたが、あのBASS MANの釣果を見てしまった以上 具の音もでずまた、近場(淀川近郊の地図)を頂き、少しご指導通りにやってみようと・・・買っちゃいました!!!
megabass F4 1/2 61xs スティンガー!! そして、bAwO super finesse 4.0lb
!!まあ実際嫁にもぼろかすいわれながらの今年の釣果・・ひどすぎ 明日も夜勤明けに行くでぇ!
ご協力くださーい↓
していましたが、あのBASS MANの釣果を見てしまった以上 具の音もでずまた、近場(淀川近郊の地図)を頂き、少しご指導通りにやってみようと・・・買っちゃいました!!!


ご協力くださーい↓

2005年11月28日
折れたロッド

画像処理してるように見えるけどほんまに折れた。
折れてしまったロッドお気に入りロッドの1本だった・・。実際の購入時の価格はビンボーバサーのぼくには・・・結構なお値段でした。折れた箇所は3番目ガイド付近です。ロッド的には力のかからないところのはず。使い方を間違ったのだろうか・・・・初めて折れた・・・今度はバーサスタイルロッドにしようと心に誓った。やっぱスタリオンかなぁ・・・今ほんまスタリオン手に入れにくいな

エバーグリーン テムジン クロスファイア スタリオン TXFC-68MH

エバーグリーン コンバットスティック タクティクス TCSC-69H
やっぱ・・これのどちらかやね

2005年11月27日
2005年11月27日
僕にとってのビックバスポイント!
タイトル 僕にとってのビックバスポイント!
サブタイトル ’一転’ ウソー まじかよー_/ ̄\○
朝、夜勤が 終わりが辺りの暗いうちに会社を出た
。
車のエンジンをかけ、目的地は淀川河川敷上流部(地名がわからないので・・)僕にとっての新しいポイントである。昨日、釣好きのお客さんが教えてくれた場所である。

しかし、愕然とした・・みんなネコリグである。僕はまきものしかないのだ。先行の年配の方に声を
かけ、状況をおしえてもらった。サイズは前情報どおり60UPまで狙えるとのことだ。ただ、ネコリグでもかなりラインを細く(今は4ポンド、冬は2ポンドくらい)、針を小さくしないとだめだといわれた。しかし、、もっていったタックルは巻物ONLYいつものSETだ!まあ気を取り直し我が道を行くというパターンで投げては巻き歩いて投げの繰り返しを行った。しばらく歩くと

テトラを発見!アマゾンフリップのリグをメガバス MR-X CYCLONEに変更し、ごんごんテトラにあてまっくた。

ごんごん!強いあたり!!HITだ!内心、やったね!と思い、巻いているとなにか動きがおかしい!・・・・・・・なまずだああぁぁlっぁあ!よりによってサイクロン!はずしにくいやないか!サイズは40から50ぐらい。なんせ触りたくない!いやだぁぁぁぁと遊ばしているとなんとかばれてくれた!!うっれしと思いながらの3投目巻きまきしていると・・なんか巻き感に違和感が・・・・ふとロッドテップに目をやると・・・・・ウソ、ウソやんーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんという結末だろう・・・・

冗談にもならん。なにが免責だぁ。こんなときに2万もでるかぁっぁ
無償でしてくれーーーーーー。とりあえずアマゾンフリップは今日からしばらく入院となった・・・・

サブタイトル ’一転’ ウソー まじかよー_/ ̄\○
朝、夜勤が 終わりが辺りの暗いうちに会社を出た

車のエンジンをかけ、目的地は淀川河川敷上流部(地名がわからないので・・)僕にとっての新しいポイントである。昨日、釣好きのお客さんが教えてくれた場所である。

しかし、愕然とした・・みんなネコリグである。僕はまきものしかないのだ。先行の年配の方に声を
かけ、状況をおしえてもらった。サイズは前情報どおり60UPまで狙えるとのことだ。ただ、ネコリグでもかなりラインを細く(今は4ポンド、冬は2ポンドくらい)、針を小さくしないとだめだといわれた。しかし、、もっていったタックルは巻物ONLYいつものSETだ!まあ気を取り直し我が道を行くというパターンで投げては巻き歩いて投げの繰り返しを行った。しばらく歩くと

テトラを発見!アマゾンフリップのリグをメガバス MR-X CYCLONEに変更し、ごんごんテトラにあてまっくた。

ごんごん!強いあたり!!HITだ!内心、やったね!と思い、巻いているとなにか動きがおかしい!・・・・・・・なまずだああぁぁlっぁあ!よりによってサイクロン!はずしにくいやないか!サイズは40から50ぐらい。なんせ触りたくない!いやだぁぁぁぁと遊ばしているとなんとかばれてくれた!!うっれしと思いながらの3投目巻きまきしていると・・なんか巻き感に違和感が・・・・ふとロッドテップに目をやると・・・・・ウソ、ウソやんーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんという結末だろう・・・・

冗談にもならん。なにが免責だぁ。こんなときに2万もでるかぁっぁ
無償でしてくれーーーーーー。とりあえずアマゾンフリップは今日からしばらく入院となった・・・・


2005年11月25日
すごい情報!僕的にかな!
なんと今日仕入れた情報によると淀川おかっぱリで60UPが上がったとのこと。当然琵琶湖水系だけにいるとは思っていましたが・・・・出たようですね。場所も確認 OK!明日行きます!
リグはこの2つに絞り込みました。ロッド&リールはテムジン クロスファイアー アマゾンフリップ&DAIWA CV-X テムジン コブラ&TD-Z US TRAILです!
リグは DEPS ハイパーフットボール 3/8OZ+6インチグラブ、 3/8OZシンカー+ジャバロン160です。釣果は必ず報告します!


リグはこの2つに絞り込みました。ロッド&リールはテムジン クロスファイアー アマゾンフリップ&DAIWA CV-X テムジン コブラ&TD-Z US TRAILです!
リグは DEPS ハイパーフットボール 3/8OZ+6インチグラブ、 3/8OZシンカー+ジャバロン160です。釣果は必ず報告します!



2005年11月25日
これはどうだろ?シャッド!

実際、サイト=プラグというやり方で数年前はよくつっていました(そのころはサイトでもお構いなしだった・・・今は違いますよ。雑誌にもサイト的なことが書かれていた。ネストとまで呼べるものは狙わなかったです)そのプラグは横引き実績もたかかったので同様かなと思い購入、しかし、微弱ですのでアピールは弱そうです。購入品は3インチなんでサイズのおおきいものであればちょうどいいのかも・・・名前はWildEye SwimShadです。これから活躍してくれるかな?
ランキングにご協力!


2005年11月25日
coikeコイケ購入!
2005年11月21日
湖北トーナメントファイナルPART2 _| ̄\○の巻き
後編
エンジンをうならしながが80KMぐらい(メーター表示)で湖上を走らせること40分ぐらい?場所は長浜辺りから彦根付近で水温変わらず・・この季節はこんなかんじなのかなぁ・・・と思いつつ、沖島行こかなぁ?と思っていると湖上に小さな島を発見!これは爆釣か!!勢い一発スロットル全開!10分程度で到着!ほんと波がありません。最高です!その島に着くと非常に小さいことがわかりました。しかし、その島には お寺があるようで木魚の音が辺り一面に鳴り響いていました。風裏に入れば太陽がまぶしくまた、暖かく水温は15℃ぐらい、時間の過ぎることに気づかず 釣りをしていると大型の観光船がやってきました。やばい波がやってくるでと話し、船を動かして裏にまわろと動かすと裏はもっとすごい波・・・・風が出てきてた!やばいはやくかえろ!行きはよいよい帰りは怖い!とりあえず彦根の浜の下(地図上で)の方に船を走らせ、彦根の浜を縦断し(この彦根近辺が一番疲れた)長浜に入ると波はかなりましになっていた。スロットルをあげて、そこを更に縦断、長浜が終わるころにはほとんど波がなくなり、スロットル全開で竹生島と岬の間を抜け、帰着場へ。非常に疲れたファイナルとなりました。これからは大浦近辺で大型が狙えるようにがんばろうと思いました。
釣果は・・7インチぐらいのバス(ジャバロンサイズ)1匹でした・・_| ̄\○ ガクッ これは I本氏の釣果(ネコリグ)でぼくではないです。ぼくは見事に坊主でした・・・・。
しかし奥琵琶湖は琵琶湖南湖とは違い水はきれいで非常に難しいと思います。来年は(別に1年中いけるみたいですが僕が冬場は無理だから)ご当地のお勧めガイドさんに1度はお願いしたいです。(ご当地のガイド料金はバスボート+受講料だと思えばべつだん高くなく、かなりお安い設定だと思う)
PS レンタルボート店社長様お世話になりました。もう、借り始めて2年まだまだバスボートが面白いです。来年、来期もまた必ずお世話になりますのでよろしくお願いします。
また、I本氏は彼女も募集中、年齢35歳 離婚暦なし、大阪在住 月給 そこそこ万円、最近 別かれたばかり、結婚後釣りに行くのはOKな人のみ。連絡先はメールで当サイト管理者のR-Kまで・・・・



釣果は・・7インチぐらいのバス(ジャバロンサイズ)1匹でした・・_| ̄\○ ガクッ これは I本氏の釣果(ネコリグ)でぼくではないです。ぼくは見事に坊主でした・・・・。
しかし奥琵琶湖は琵琶湖南湖とは違い水はきれいで非常に難しいと思います。来年は(別に1年中いけるみたいですが僕が冬場は無理だから)ご当地のお勧めガイドさんに1度はお願いしたいです。(ご当地のガイド料金はバスボート+受講料だと思えばべつだん高くなく、かなりお安い設定だと思う)
PS レンタルボート店社長様お世話になりました。もう、借り始めて2年まだまだバスボートが面白いです。来年、来期もまた必ずお世話になりますのでよろしくお願いします。
また、I本氏は彼女も募集中、年齢35歳 離婚暦なし、大阪在住 月給 そこそこ万円、最近 別かれたばかり、結婚後釣りに行くのはOKな人のみ。連絡先はメールで当サイト管理者のR-Kまで・・・・


2005年11月21日
湖北トーナメントファイナル!!しかし!くたくた。PART1

2005年11月19日
滋賀 奥琵琶湖 クラッシック バス釣り大会
明日は待ちに待ったクラッシックです。秘密兵器の 極ギル の出番だと思っているのは・・・ぼくだけ? 今シーズン 3戦 全戦 ノーフィッシュという偉業?異業 を達成してしまったので、このクラッシックだけは特別な思い・・・とりあえずがんばります。今シーズンの始まりは徳島県の旧吉野川にての50UP・・・40UPのばらしから始まり。デカバス爆釣中の6、7月の琵琶湖にも仕事の関係で行けず・・・ろくでもなかった。今回はかなりがんばる気満々!待ってろよデカバス!明日のおれはWINNERだぁああああぁあっぁあぁ・・・・・・・・眠いのでひとねむりします。明日の結果は明日の夜か携帯電話からON TIME情報でお知らせします